TOP > NEWS > 歯科医師 > 【医院取材】兵庫県三木市の医療法人社団MDC みらい歯科・矯正歯科クリニック

【医院取材】兵庫県三木市の医療法人社団MDC みらい歯科・矯正歯科クリニック

2024.12.02

今回は、兵庫県三木市にある医療法人社団MDC みらい歯科・矯正歯科クリニックの理事長、松本先生を取材しました!
歯並び・嚙み合わせの改善を入れる先生、その領域に力を入れることになったこれまでの経緯と思いを語っていただきました。
是非最後まで一読ください!

先生が歯科医師を目指された理由は?

実は、歯科医師になるなんて考えもしてなかったんです。
子どもの頃から、祖父母が歯で苦しんでいるのを見てはいたのですが、年を取ればそんなものか、と。
今思うと50代で総入れ歯だったんじゃないかと思います。
祖父母は大正生まれだったので、そのころの治療ですからね。
歯が悪くなれば抜いてします。抜いたら入れ歯を入れる。
そのため食事をする時も苦労していたような記憶があります。
祖父のそんな光景を身近で見ていると、他に何かできることはあるんじゃないか。
もっと快適に食事ができる方法があるんじゃないかなと、思い始めたのが歯科医師を目指すきっかけとなりました。

開業しようと思ったきっかけは?

いつかは開業して自分の技術を提供できるクリニックを作りたいとは考えていましたが、それまでに、まず自分の技術力や対応力を上げるために、先輩も在籍していた倉敷医療生協歯科部門で勤務することになりました。
そこにはベテランの先生も多く、トータル30名以上の歯科医師が在籍しており、市内に医院が8か所ある大規模なところでした。
大規模クリニックでしたので、治療方針が統一されておりしっかりと学ぶことができましたね!
そんな中、僕の実家がある神戸市の西区にほど近い三木市に良い土地を見つけたんです。
いずれは開業をしようと決めていたこともあって、これはめぐり合わせだ!と思い開業を進めていきました。
おかげさまで、開院当初から三木市や神戸市、明石市や加古川市などたくさんの患者様にお越しいただけました。
日に日に予約が取りづらくなり、駐車場も手狭になっていたこともあり、現在のクリニックに令和3年に移転し今にいたります。

スタッフさんへの想いをお聞かせください!

スタッフはやっぱりワンチームですよね。少し前の言葉かもしれませんが(笑)
とにかく今のメンバーは誰が欠けても困りますし、クリニックのために全力で勤務してくれるスタッフに日々感謝の気持ちを忘れずにしています。
僕が頼りないから、さらに頑張ってくれてるんだと思いますが、本当にいいスタッフに恵まれました。

先生の医院さんはスタッフさんの定着率もかなりいいと思っているのですが、なにか気を付けていることはありますか?

皆さんもそうかと思いますが、僕自身、気分屋の人が苦手なんですよね。
昨日言っていることと今日言ってることが違う、みたいな状況は、とてもストレスを感じますよね。
なので自分も日々、ムラがないように気を付けています。
感情を荒立てて言っても人には響かないと、この年になって気づいたので冷静に人の意見を聞いて、僕の意見も伝えるようにしています。

患者様への想いを教えてください!

当院に来られる患者様は、比較的、重症な方が多いんですよ。
なので、一回の治療で終わりではなく、今後の人生において二度と大掛かりな治療が必要にならないように声掛けや日々の細かいメンテナンスなどを心がけています!
それを、患者様にも理解してもらえるように、全身の健康と口の健康は直結しているということをなるべくわかりやすくお伝えしています。
自身の努力次第で、健康寿命が延びることをもっと多くの人に知ってもらいたいです。

先生が力を入れている診療は何ですか?

力を入れているのはやっぱり、歯並び・嚙み合わせです!
健康寿命を延ばすのが絶対のゴールだと思っているので、口呼吸がダメなこと、睡眠時無呼吸は命をすり減らしていること、を隠さず伝えるようにしています。
睡眠の質を上げることが健康寿命を延ばすことにつながるので、それを手助けできる治療をしたいと思っています。
子供の場合は、口周りの骨格を改善できるので、顎顔面矯正である小児矯正を導入すべきだと考えました。

歯並び・噛み合わせを意識するようになったきっかけは?

実は、矯正治療を勉強する前から思っていたのですが、せっかく治療しても、時間の経過とともに結局壊れてくるんですよ。
40代で総入れ歯の患者様も当院には来られるのですが、やっぱりそういう患者様って骨格に問題があるんですよね。
子供だと、原因である骨格から矯正することが可能なので、やはり子供時代の骨格つくりがいかに大切かを日々気付かせてもらっています。
成人してからワイヤー矯正で多少は綺麗にすることも可能なんですけど、咬筋の長さなどは決まっているので限界があって…例えるなら、源流が綺麗じゃないと下流も汚れてくる、みたいなもんですよね。

今後の医院展望を教えてください!

時代の流れとして、訪問診療ができてないことが気がかりですね。
過去に当院でインプラント治療をした患者様たちも高齢になってきていますし、今後通院が難しくなってくるかもしれないので、なんとかしないといけないと思っています。
新しい歯科医師の先生も入社してくれたので、訪問診療開拓に力を入れて頑張っていかないといけないと思っています。
そして、僕自身の目標は、虫歯が出来て口腔内の不快を取り除いたり、歯並びを綺麗にしたいと思っている人の助けになったり、なんでも対応できるオールインワンの歯医者になって患者様に貢献出来たらと思っています。
せっかく当院を選んで足を運んでくださる方々に、良い思いをして帰っていただくことが僕の使命だと思っています。

最後にメッセージをお願いします!

自分の治療の精度を上げるため、そして患者様の満足度を上げていくために、日々努力を続けます!
僕の周りには、新しい技術習得のために多くのセミナー講習を受けている先生がたくさんいます。
会話をしていて、同じ歯医者なのに分からない言葉とかあったら嫌じゃないですか(笑)
なので、僕も日々、新しい技術を得るために努力を惜しまないでおこうと思います。
ただ、新しいことばかりに食いつくだけではなく見直しも必要だなと思っています。
今のまま立ち止まってしまうと、衰退していくだけなので、そうではなく新しいことを吸収しながら見直していく。
そういう日々の努力を続けていきたいです。

医院情報

医療法人社団MDC みらい歯科・矯正歯科クリニック
〒673-0541

三木市志染町広野1丁目250-3

079-484-3988
医院ホームページ

採用成功率 92%!
歯科医院専門の人事・採用代行なら
デンタルリクルート

採用でお困りの歯科医院様はこちら
 電話をかける
 問い合わせ
採用成功事例を無料でLINEで配信中!
qrコード